2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

GreaseMonkey

別サイトの宣伝でもしようかな。ここでは私の作ったGreaseMonkeyスクリプトを紹介したりします。 xxxholic(http://kilrey.hp.infoseek.co.jp/gm/xxxholic.user.js) 中毒者の名前通り、mixi中毒や2ch中毒の人向けのスクリプトです。 ユーザーが読み終わった後…

GreaseMonkey

(function(){ var noAction = true; var touch = function(event){ noAction = false; }; window.addEventListener("click",touch,false); window.addEventListener("keydown",touch,false); window.addEventListener("scroll",touch,false); /*------------…

XML->DOM

XML->DOMのライブラリが出来た。 あとはNN4でレンダリングに反映させる方法を考えねば。

昨日の

web

昨日の理由が判った。 どうやらhtmlの仕様によると、tableの子供にformを持ってきてはいけないらしい。 mixiのhtmlは腐っているということか。

firefox

web

Firefoxで <html> <head> </head> <body> before <table> <form> <tr> <td> test </td> </tr> </form> </table> after </body> </html>のようなhtmlを読むとDOM treeが <html> <head> </head> <body> before <table> <form></form> <tbody> <tr> <td> test </td> </tr> </tbody> </table> after </body> </html>になってしまう。何故?

NN4

Netscape Navigater 4で使ってみた。 createElementがないって……、どうしたものかな。

IFrameHttpRequest

元ネタは http://ma.la/mirrorman/wiki.cgi/IFRAMEHttpRequest なのだが読めなくなっているね。 webarchiveも貼っておこう。 http://web.archive.org/web/20060414173301/http://ma.la/mirrorman/wiki.cgi/IFRAMEHttpRequest とりあえず簡単に言うと iframe…

DOM parser

googleのDOM parserのソースを眺めた。 これなら実装できそう。 分量の大半はNodeクラスのコードになるだろう。

DOM XML

DOMXMLの相互変換を書いている。 IE,Firefox,Operaはデフォルトの機能をラップして同じインターフェースで触れるようにした。 DOM->XMLに関してはデフォルトの機能が使えなくてもそこそこ読める形に変換出来るようにした。問題はXML->DOMである。 結構大きな…

X Library

X Libraryの利点はライブラリ圧縮できること、なのだろうか。 まだこの機能は使っていないから良く判らない。

import

script要素の書き足しで動的にjavascriptを読み込むという手法がある。 それを利用してimportシステムを作った。 .jsファイルごとに依存するファイルを記述する。 既に読み込んだファイルは読み込まない。 という感じになった。なかなか便利。

Window

X Libraryを使って簡易Windowシステムを作ってみた。 割と簡単に書けたのだが、見栄えも悪くない。

X Library

X Libraryというのがあった。 http://d.hatena.ne.jp/brazil/20060111/1136987311 で、suggestをX Libraryで書き直してみた。 prototype.jsのbindとkeyCode関連がないことが不便だがなかなか悪くない。 Object汚染がないので安心して利用出来るのも良い。

prototype.js

prototype.jsなのだけど、クロスブラウザ部分しか使っていないのよね。 他に良いクロスブラウザライブラリないかな。

suggest5

suggestをリファクタした。 prototype.jsへの依存度がアップしてすっきりしたコードになった。

suggest4

ブラウザ判別してIEでも動くようなコードを入れた。 ちょっと汚い感じになるのは仕方ないのだろうか。 現在3,259byte!4kB以下なら良いとしよう。

suggest3

と思ったらIEで動かなかった……。

suggest2

suggestをちょっと書き直した。 大きさはなんと圧縮なしで2,600byte!小さい!味噌はポップアップを使わずにselectを使った点にある。 要するにGUIのコードを書いていない分小さいのね。

suggest

google suggestみたいに候補がポップアップするのを作った。 上下キーで選択してReturnを押すとinputの中にそのデータが入る。自分で実装してみると、案外簡単だと思った。 AJAXってアイディアが重要なのかもしれないな。

click&edit

SPANなどをクリックすると編集できるようにするライブラリを書いた。 FFとIEで動作を確認した。