2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧

続き

型とinterfaceの区別が必要かもしれない。 interfaceは型情報を持つ classも型情報を持つ 変数定義の際に型付けを行う 昨日http://d.hatena.ne.jp/kilrey/20040330のは一つの変数(仮引数だが)に「複数の型の積集合」という型を付けていた。genericsの本来の…

疑問

引数があるinterfaceを実装していることを強要するだけのために、genericsを使えるのだろうか? 例えば、Cloneableのようなタグが複数付いていることを保障する*1ことの需要はあると思う。だからといって組合せごとに新しいinterfaceを作るのは気持ち悪いし…

ユタ モルモン 語学

エキサイト:サーチストリームhttp://www.excite.co.jp/search_stream/filter_off/を付けたら最初に表示されたもの。

欲しいものリスト

immutable 言語レベルでオブジェクトのimmutable性を保障して欲しい。変数・フィールドはfinal修飾子でimmutable化できるが、メソッドをimmutable化する仕組みも欲しい。 generic配列 配列とListとの違いをなるべく小さくして欲しい。Object[] implements Li…

星野智幸『目覚めよと人魚は歌う』ISBN:4104372013

面白いくらいに私の好みと合わない小説だった。登場人物は象徴的にすぎるように思うし、“血が固まった色の口紅”といった比喩にも困惑したし、いちいち読み辛いことばかり。

浦賀和宏『透明人間―UBIQUITY』ISBN:4061823361

浦賀らしくないというべきか、浦賀らしいというべきか。島田荘司ににも似た手付きで拡げた大風呂敷を、浦賀ならではの結末へとまとめ上げてしまった。 ミステリというジャンルに対する葛藤が無ければ書けない小説なのは確かなのだけれど、内容についてよりも…

続・思いつき

extendsを指定してあるのでstaticメソッドの存在は確定しているはずだが、それでもGeneric型からstaticメソッドを呼ぶことは出来なかった。*1Genericsが扱うのはTypeであって、Classではないということなのだろう。 public class Test { static public void …

思いつき

java1.5のGenericsではGeneric型のConstructorが使えない。静的解決では実行時の型名に強く依存する処理が扱えないためであり、同様にGeneric型のstaticメソッドも扱うことが出来ない。 つまり、動的に決まる部分はReflectionを使うべきだ、という方針の表れ…

疑問

メソッドコール単位でGenericsの型付けが出来た方が使いやすいのではないか。クラスの場合と全く同じ手順で消去できる*1し、特にデメリットが思いつかない。 追記:実際に出来た。マニュアルはちゃんと読もう。 public class Test{ static public List makeL…

思ったこと

何故、作家売りの周りでは「天才」や「才能」という言葉が氾濫する。「弱冠18才でデビュー」など、年齢や経歴に関わる売り文句も多い。 勿論、出版社がそういう商売をするのに道義的な問題があるわけではない。作家買いをしてしまう読者層にも同義的な問題…

続・関数オブジェクト

必ずしもConsを使う必要は無かったらしい。 Functor.java public interface Functor { Result evaluate(Argument arg); } としておいて、 FunctorA.java public class FunctorA >, Result > { Result evaluate(Argument arg){ return null; } } というように…

大塚英志『キャラクター小説の作り方』ISBN:4061496468

左右の瞳の色が違うキャラクター〜」の部分の指摘が、某秋月の小説を読んでから書いたかのように笑いました。ただ、京極・清涼院というミステリ面を放棄した作家を、ミステリ作家の代表であるかのように扱うのはアンフェアですね。 プロットをまとめるのが苦…

関数オブジェクト

昨日のConsを使って関数オブジェクトを作ってみた。static methodみたいなものなのだけど、集合やリストに渡して各要素を計算させたり、……。 引数の型チェックを書かないでよいので、Consの型表記が面倒でも使い道はあるかもしれない。動作速度については Co…

Cons

GenericsなConsをLinkListのように使う*1ことで任意個のGenerics型を指定できる。ただし、Generics型指定がとても面倒になってしまうし、Consを大量に作らなければならないし、……と特に利点はない。 Cons.java public class Cons { final public Car car; fi…

FactoryMethod

Creator.java public interface Creator { Product factoryMethod(); } これでCreator-Product間の連携は明確になる。ただ、一つのCreatorが複数のProductを作る必要がある場合*1には使えないので、やや問題があるような。 *1:実際多い。

Generics実験

j2se1.5の新機能、Genericsを使った実験をしてみようと思う。

続き

紀伊国屋書店 単行本 週間ベストセラーhttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/best_wa.cgi?subj=tankoによると、今週のランキングは以下のようになっている。*1 NO ISBN タイトル 巻号 著者 出版社 出版年月 本体価 1 4876885214 幸福の法 大川隆法…