言葉

誤解するのが悪いのか、されるのが悪いのか

もうすでに本筋を離れてしまっているのでリンクはしない。 まず何かを伝達する場合、 作者の意図 実際の表現 読者の理解 という三段階を少なくとも経る必要がある。 さて、何かが「誤解」というのはつまり「作者の意図」と「読者の理解」がずれているという…

ちょっと古いけど

http://www.gizmodo.jp/2009/02/gsat.htmlの話。 該当は もちろん学校は理系 主に口呼吸 なぜ日本の自動車メーカーはもっと二足歩行ロボットの開発に本腰を入れないのかと不満 の3ポイント。 あくまでも相対評価ですが、あなたリア充ですよ。おめでとうござ…

自分で解説

「道徳規範のずれ」の項で表現が拙かったせいで誤解されているようなので端的に解説してみる。 山手線のような「公共の領域」で下ネタを話していれば軽蔑される。すなわち「環境型セクハラ」に対する反応として「軽蔑」がある。これ自体は特に異論がないと思…

「ニセ科学批判」の役割

http://t2sy8u.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-4a06.htmlについての話。 私は「ニセ科学批判」を「詐称批判」だと思っている。「悪質商法批判」というのとも近いのだけど、直接商売に繋がらなくても批判の対象にしている。 喩えると、学歴詐称をするに…