Web

ビオラインに見当たらないので。

Web

From: [781] 名@無@し Date: 2010/02/13(土) 07:45:41 ID:???奴ら邪悪ですらないよな。 そしてクリーピングコインが自然界の動物という事実 _________________________________________________From: [782] 名@無@し Date: 2010/02/13(土) 09:54:15 ID:?…

PGReliefは悪くない。けど役にも立たない。

http://d.hatena.ne.jp/minekoa/20100119/1263914704の話。 あれは最低線を底上げするもの。 PGReliefの指摘観点は公式サイトによると PGRelief 独自のノウハウでチェック SECコーディング作法ガイドの適合性チェック MISRA ルール適合性をチェック(オプシ…

検査例外・非検査例外

http://d.hatena.ne.jp/kmaebashi/20100114/p1, http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Nagise/20100116/1263630204の検査例外は重要だけどJavaの検査例外は面倒という話。 文脈が大事。 たとえば、 ユーザ入力の文字列を数値へ変換する。 設定…

術師の食料問題

溜まり場DCスレで術師の食料問題について From: [868] 名@無@し Date: 2010/01/04(月) 01:12:22 ID:???>>864 初脱出おめでとうー 術の有効性を覚えると重戦士でも魔法使いたくなるぐらい便利だぜ術師は食料に困りがちだからオーガメイジがお勧めかな あと…

錬金術師@溜まり場の感想

中身についてはとりあえず後回しに、基本的な方針の確認をしておく。 新クラスを作るなら。 まず、そのクラスの特色を明確にする必要がある。特色としては どのような立ち回りができるのか。 という部分を重視するべきだ(と私は思う)。 特色について。 私は…

期待されない答え

http://d.hatena.ne.jp/skelton_boy/20091217/1261053652の話、というよりhttp://d.hatena.ne.jp/Isoparametric/20091219/1261201890の話。ポータブルに仕様の穴を突く方向で考えてみた。 /* MyTypeの定義 */ typedef int MyType[1]; void set(MyType m, int…

毒魔を育てる

@の溜まり場IIで「毒→妖→地はどう?」と話を振ったのだけど、「ありかもしれないが微妙」というところで終わってしまった。向こうは今更なので続きをここに書く。 毒の特徴は。 利点 毒針は序盤の攻撃魔法では最強だろう。 悪臭の雲は序盤から中盤まで搦め…

挿入ソートの話のまとめ

gcc4.3 -O3 on Atom, N=10000の条件で挿入ソートを測った結果(ソースコードは下に)。所要時間(time)を測っただけでは振る舞いが掴めないので、cachegrindでD1キャッシュ読み回数(D1read)を数えてみた。 関数 メモリ time D1read yane0 malloc 9.79 62M wkpd0…

挿入ソートの話の途中経過

Atom/gcc -O3だとループ変数をj=iからj=i-1に変えるといった、本質的ではない変更でも20〜30%の速度変化が起こり得るようだ。これはiccで比較してみた方が良いかもしれない。それらを含めた印象としては Wikipedia版もやね版も最適化がよく効いている場合に…

google golangでたらいまわし

http://golang.org/の話。 とりあえずたらいまわしてみたら、gcc -O3の4倍くらいの所要時間だった。なかなか速い。 package main import "fmt" func tarai(x int, y int, z int) int { if x <= y { return y } else { return tarai(tarai(x-1, y, z), tarai(…

情報漏洩関連

Web

http://slashdot.jp/~GetSet/journal/490564の話。以前、/.-jで読んだものだけれど。 問題のレベルが違う。 拾得者 大人げない。対応する権限がない人に文句を言っても意味がないし、電話後の処置も適切ではないだろう。 クロネコ 情報漏洩事故。罰則規定に…

固定小数点数のフォロー

http://www.kt.rim.or.jp/%7ekbk/zakkicho/09/zakkicho0910c.html#D20091027の話。 Wikipediaだと。 固定小数点数(こていしょうすうてんすう)は、コンピュータにおける実数の近似値の表現方式。固定小数点数では整数部分に用いるビット数と小数部分に用い…

配列とポインタ

http://d.hatena.ne.jp/heiwaboke/20091012/1255275804の話。 別の場所で教えた内容をちょっと引っ張ってみる。 前提として。 配列とポインタは違う。 アドレスだけではなく、型も考慮するべき。 譬え話ではなく、仕様書を読もう。 具体的には。 #include <stdio.h> #</stdio.h>…

コルシカ

Web

http://d.hatena.ne.jp/mitarashi/20091007の話。 どのように闘うのかには興味があるのだけど、法律の話は避けておいて。 「電子化」の意味。 電子化と一言で片づけてしまっているが、電子化にも色々な形態がある。 画像化 今回のようにスキャンしただけのも…

これはイエスマン・テストかも

http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20090927#p1の話。 イエスマン・テストという言葉の説明から。 イエスマン・テストとは 対象の状態に関わらず常にpositive/negativeの一方を返すテスト のことを指す私の造語。 表現の拙さから発生することもあるし、項目数…

ダメなものはダメ

http://www.kt.rim.or.jp/%7ekbk/zakkicho/09/zakkicho0909b.html#D20090916-2の話。 exploitable な情報の格納を効果的でない (ineffective) 暗号化 (コンパイルしたパスワードをプログラムに埋め込んだ symmetric ciphers、trivial なパスワード、すべての…

問題はエンコーディングではないのだ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090208/324377/?ST=security&P=1からhttp://d.hatena.ne.jp/tohokuaiki/20090910/encodingの話。 ベースライン。 Webアプリケーション、ここでは一般的な用法として次の条件を満たすもの、の話に限定して進め…

jCryptionが危険な理由。

http://www.moongift.jp/2009/08/jcryption/の話。http://takagi-hiromitsu.jp/diary/を検索すれば幾らでも情報は見つかるとは思うけれど、自分のためにも書いておく。 前振り。 このjCryptionはMan-In-the-Middle攻撃に弱いはずだ。どのように攻撃されるか…

超大作はマスな流行、単館系はニッチな流行、両者に自明な優劣はない。

http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20090802/p1で言及されたので再言及してみる。 前提。 私自身は同人的な「作者の持ち出しによる出版」を否定するつもりはない。むしろ100年先まで影響を残す作品を作るのなら、生活費くらいは手に入るが価値に見合う利益は得ら…

ハッシュ表のサイズ

http://d.hatena.ne.jp/zariganitosh/20090716とhttp://d.hatena.ne.jp/odz/20090718/1247922506の話。 定義域と値域からハッシュ表のサイズを考えてみる。登場人物はハッシュ関数と折り畳み関数の二つ。 ハッシュ関数 例えば、文字列から32ビット整数に変換…

Willcomの利点・欠点

http://anond.hatelabo.jp/20090623225245の話。ades準拠で。 利点 メールが自由 外部のPOP3,SMTPに接続できる。暗号化にも対応。 メール料金が安い パケット定額はもちろん通話定額*1でも標準のメールが使い放題。 Opera PC並みのブラウザを搭載。 パケット…

もやもや

http://d.hatena.ne.jp/kilrey/20090604#p1の話。トラックバックはなし。 たぶん私がもやもやしているのは 何故に作家論になるの?作品論ではないの? という点なのだと思う。もちろん、すべての意見がそうではないと承知しているが、あまりにもあんまりだ。

文芸システマーの紹介

http://neo.g.hatena.ne.jp/extramegane/20090603/1243976418とhttp://d.hatena.ne.jp/Erlkonig/20090603/1244030010に対して日本近代文学におけるシステマーを紹介してみよう。 夏目漱石 口語体というOSを完成させた中心人物である*1。また造語にも長けて…

天才こそが問題なんだ

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51218475.htmlのコメント欄が興味深かったのでメモ。 社会科学:経済学、政治学、社会学、教育学 人文科学:哲学ちなみに私は人文科学の世界で、弾なんか問題にならないくらいの知性の人を何人も知っている。 そ…

ロジックとデザイン

どうも「ロジック」や「デザイン」という語を聞くと身構えてしまう。その語の指すところが曖昧だからだ。 ロジック=ビジネス・ロジック 「ロジック」という語が指すものは大抵「ビジネス・ロジック」だ。この語はほとんど「ロジック』とは関係ない。Wikiped…

適切な名前の基準三つ。

http://d.hatena.ne.jp/r-west/20090510/1241962864とそこのコメントへの話。2009-05-03 - うっくつさん本を読む。の続きでもある。 ハンガリアンはいまいち。 id:cheapcode 名前づけに拘るなら、ハンガリアン記法への言及をすべき。アプリケーションハンガ…

検索避け

Web

いわゆる「検索避け」は クローラ進入を拒否 インデクス化を拒否 検索時の表示を拒否 検索からの人を拒否 とあり、robots.txtやmetaタグやreferer監視で対処できる、ということになっている。しかし、どれも紳士協定にすぎない。例えば、robots.txtやmetaタ…

性善説の投げ銭

http://jp.techcrunch.com/archives/tipjoy-a-better-tip-jar-for-content/の話。 新規ユーザーがチップを置くと、アカウントの負債が増えていく。最終的にはPayPal経由で支払う(TipJoyが2%を受け取る)のだが、払わなくても誰からも追い回されることはない…

コンシステント・ハッシュ法のメモ

http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?ConsistentHashingとhttp://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20090430/1241075459の話。分散ものは書いたことがないのでメモ。 コンシステント・ハッシュ法の前に通常版 単純な分散運用に求められる要件を考えてみる…

何故、全勝したがるのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20090427211534から連想した話。 世界ランキング あなたにとって、今やろうとしていることが「壁」である時点で、すでに、もう決着はついているんだよ。競争社会では、壁につまづいて、それを乗り越えたことは評価されないの。壁を…