2008-01-01から1年間の記事一覧

科学はなぜ弱いのか、そしてなぜ強いのか。

科学は形式主義である。規定の書法に則っていないと議論を始めることも難しい。まず数学など科学向け言語が必須である。補助としても言語を科学向けにアレンジしたものを使う(科学英語や技術英語と日常英語はかなり違う)。叙情などは、良い方にも悪い方に…

あれ?

Web

2回トラックバックしてしまったらしい。

プロファイリング

http://d.hatena.ne.jp/tazant/20081025/1224930470 プロファイリング手法は幾つかあるが、私が好きなのはランダムサンプリング方式。 準備 適当な間隔でタイマー割込するスレッド。 実行対象のプログラム。 方式 本体スレッドが動く前に割込スレッドを動か…

捨てた方が良いんじゃない?

すでに動いているソフトウェアを他言語へポーティングするのって簡単そうに思われるけどそれほど簡単ではないよね。いや、機械的コンバートなら楽勝なんだけど、コンバート後のソースコードって読めたものではないし、性能もぐだぐだになりがちだし、ほとん…

本質

言語の違いなど本質ではない 言語の違いこそ本質である どちらも正しい。 TMPなしのC++とJava、C#の間なら言語の違いなど本質ではない。ライブラリの違いの方が余程重要だ。逆にC、Lisp、Forthの間なら言語の違いこそ本質である。この違いをライブラリで埋め…

PEG

自作PEGで遊んでいて気付いたこと。 Forthの2スタック方式だと末尾再帰の最適化がとても簡単。

演算子

pythonの特殊メソッドは妙に充実している。 二項演算子を逆向きにも定義できるとは自由すぎる。

他力本願

Web

自分でするより他人にやらせる方が楽なのは間違いない。でも他人に嫌がらせまでしてやらせようというのはちょっと。

PEG

PEG*1のライブラリを書いた。もうちょっと手を入れてから公開するつもり。 *1:Parser Expression Grammer:wikipedia:解析表現文法

ノイズ続き

http://q.hatena.ne.jp/1222138124 これはひどい。汚染の上に汚染を重ねた時点でデータとして価値がない。しかも元のアンケートを踏まえて回答すれば、わざと正しい答えを書くか、わざと間違った答えを書くか、という二択になってしまう。別の母集団・別の文…

エリート主義

エリート主義ってあまり見栄えの良いものではないし、腐敗の温床にもなるから解消すべきだと思う。でも能力の高い人を引きずり落とす方式での解消はダメだ。能力の低い人を底上げする方式での解消でなければならない。

発見

shiroさんのところで紹介されていた。ついでにとても含蓄の深い言葉があったので引用しておく。事実、stalinは最適化に矢鱈に時間をかけているわけだし。 http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?Shiro%3Alog%3A2007%E5%BE%8C%E5%8D%8A >Stalinがす…

それと

schemeって本当に遅いの?scheme最速と評判のstalinのベンチマークが欲しいところ。

ノイズ

http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080922/1222094878 西尾さんの「20人中19人がノイズ」というのは、残念なことだが、事実だと思う。「これに答えられない方は解答をご遠慮ください。」と書いてあるのを無視して答える人がノイズでなければ何だという…

this

thisがあるのならhereやnowがあっても良いよね。

単機能主義

私は基本的に無駄な装飾が嫌いだ。サイトの方を見てもほとんど装飾要素がないのが判ると思う。もちろん色を付けたり下線を引いたりといったことはすることもあるが、その目的は強調や目印であって装飾ではない。強調したいときはくどいとしても徹底して強調…

オペレータ

引数が基本型だけというオペレータ・オーバーロードは禁止されているのは知っている。それを認めてしまうと混乱の元だというのも判るし。 でも基本文法では定義されていない組み合わせは認めてほしい。せめて、実引数は基本型だけだが仮引数はその基本型から…

COBOL

http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=08/09/09/0252214「COBOLは規格として長期間安定し,ビジネスロジックの書きやすさにおいては右に出る言語はない」という原因は「他のことが書けない」からということか。 そもそも会計制度なんて算盤や算尺で…

日本文化

昔から日本はアレだったのだなぁという資料を並べてみる。江戸時代 触手 wikipedia:蛸と海女 女相撲 wikipedia:女相撲源氏物語 ロリコン wikipedia:紫の上 マザコン wikipedia:藤壺 ツンデレ wikipedia:葵の上 ヤンデレ wikipedia:六条御息所 人妻 wikipedia…

おわび

kilrey@kilrey.comのメールアドレスがしばらく使えなくなっていました。とりあえず今は使えるようになりました。

「私はSFは好きだ」と書くのはちょっと問題だ。

「私はSFは好きだ」と書くのはちょっと問題だ。というのもサブジャンル間の解離がひどいからだ。 私の考えではSFの性質は 方法論 設定 の二つに特徴付けられる。どちらか片方でも持っていればSFと呼ばれる可能性がある。SFの方法論とは演繹的であるというこ…

private

C++系のクラス型OOPLの全般に言えることだけど、同じクラスのオブジェクトならばprivateであっても自由に触れるというのは厄介な仕様だ。ここを区別している点はRubyの長所なのでRubystはもっと宣伝しても良いと思う*1。 C++の場合。 #include <stdio.h> class Test {</stdio.h>…

名前重要

名前の重要さを最近とみに感じる。まあ、名前にも幾つもの側面があって中でも 識別 表現 の二つが重要だ。 識別というのは例えば「kilreyはhatenaユーザには一人しかいない。」というもの。ある集合の中で一意に決定することが出来れば充分なので、これは単…

続・それできるよ!

http://d.hatena.ne.jp/kilrey/20080805#p1への自己レス。 Binary2.0ネタにありそうだけど、デバッグ情報から関数を取得するという作戦も考えられる。こっちの方が一般の実行ファイルに適用しやすいかもしれない。 まあ、gdbで出来ているのだから出来るに決…

それできるよ!(環境限定で)

http://www.kmonos.net/wlog/88.html#_0843080805 > もし speak という特定のメソッド依存でない方法でこれが可能なSomeClassクラスの作り方をご存じなら、それは物凄いことだと思いますので、コードを公開していただけると冗談でなく泣いて喜びます。 #incl…

掃除

PCを開けてファンを拭いたら直った。たんに埃が溜まっていただけのようだ。

異音

さっきからファンから変な音がする。結構古いPCだからありえない話ではないのだけど。しかし開けてみるにも工具がない。買ってくるかな。

レイヤ

さらに勢いで書く。文章は雑。 前述の言語やフレームワークの採用はしばしば流行によって左右されることがある。商売の面から見れば流行に乗った方が売れやすいという点では間違っていない。 しかし、技術に基づいて決めるべき事柄を政治に基づいて決めるこ…

ロックイン

酔っているのでメタなことを書く。文章は雑。 技術者Aがいたとする。 技術xがあったとする。 Aがxを有用だと思ったとする。 Aはxの技術を習得したとする。 この状態でAはxに似た技術yを学ぼうとするだろうか? yで簡単に実現出来ることをxで実現するのはかな…

続・言語比較

http://kilrey.com/の言語仕様の比較のページhttp://kilrey.com/programming/concept/compare.htmlを更新しました。 スタート地点はhttp://d.hatena.ne.jp/kilrey/20080619#p1から。型推論について。Haskell,OCaml,...の型推論とC#,C++0x,(Javaも?,)...の型…