2008-01-01から1年間の記事一覧

自作言語を作る!

……表題に偽りあり。既にpythonでプロトタイプが動いているので今から作るわけではない。しばらくしたら公開する予定だけどまだ名前を考えていない。 まあ、超スマートポインタもPEGも基本的にそっちの系列だし、既存言語の実装の次は自作言語の作成だよね。 …

☆の付け方

Web

http://anond.hatelabo.jp/20081213103312へブックマークしたら、私のそのコメントに☆が78個も付いた。もちろんこれ自体はジョーク含みで連打した人がいたためで全く意味のないものだ。でもこの連打から解ったことがある。 単純に人や場によって☆の相場が違…

文学の要素還元

文学を要素還元で考えてみる。 テーマ 物語 筋書き 人物 構成 文章 比喩 単語選び 主要なところはこんなものだろうか。上にあるものほどジャンルに依存する部分が大きく、下にあるものほどメディアに依存する部分が大きい。ここで言うジャンルはミステリやS…

空気

Web

本当に空気をよく読む人は良い。他人の迷惑をかけるなど絶対にしないから。 本当に空気を一切読まない人も良い。自分だけを考えていて対処しやすいから。 空気を中途半端に読む人だけが悪い。自分と仲間のためにそれ以外の人から奪うことを躊躇わないから。

それすでに。

http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20081211 http://d.hatena.ne.jp/shin/20081212/p2 SSDならストレージ上で全てをやりくりすることを前提にできるのでは?メインメモリは単なる大きいキャッシュ、広大なストレージの上で色々操作すれば良いじゃない、という話…

選択式個性

「自分自身の何か」ではなく「自分が選んだ何か」にアイデンティティを仮託している人は多い。もちろん、そのような行為は今に始まったことでなくて、宗教や思想を熱烈に信じている人、国家や企業に熱烈に仕えている人といった例を挙げるのは簡単だ。一消費…

炎上中

Web

東浩紀炎上中の件に関してブックマークしようと思ったが、混沌としすぎてどこに付けて良いやら迷ったのであえてここに書く。 まず断っておきたいのは私は「肯定派」・「否定派」のどちらにも与するつもりはないという点。これはポストモダニズムとかそういう…

すこし・不思議

Web

http://d.hatena.ne.jp/foxintheforest/20081207/1228660200の「ある日突然現れた女の子と◯◯し始める物語」について。リンク先の話は参照項がちょっと違うのではないか?と思ったが、ブックマークコメントにするには長すぎるのでここに書く。 確かにラノベに…

decorators - 2

decoratorsを更新しました。DocAssertで基底クラスの基底クラス以降を検索していなかった点を修正しました。

無知の正義

NHKの裁判員の番組を見たが、この制度には上手く行く要素が見当たらない。裁判所の量刑相場を知っておけとは言えないが、刑法くらいは理解していないとならないだろう(私も無理だ)。適当に見積もっても100時間以上の教育が必要なのではないだろうか。それで…

設計の話

このエントリは下書き以前の構想レベルなので注意。 設計 設計とはプログラミングの大枠である。部品が揃っていれば設計レベルのソースコードがそのまま動作するはず。もし動かなければ処理系やフレームワークが腐っていないかどうか確認しておけ。 設計書 …

抽象データ型

抽象データ型にはインターフェースの大きいものと小さいものがある。例えば、stackとqueueはlistよりも小さい。listとsetはmapよりも小さい。もちろん、配列が一つあればどんなデータ構造も表現できる(fortran!)けれど、面倒な手続きを介さなければならない…

読書メーター

Web

登録してみた。直近一ヶ月の読書+αを入力していたら、かなり深夜になってしまった。

decorators

http://kilrey.com/index.htmlにhttp://kilrey.com/python/library/decorators.htmlを追加しました。 関数に対してDbCを行うデコレータkilrey.decorators.docassert.docassert classに対してDbCを行うメタクラスkilrey.decorators.docassert.DocAssert 関数…

小額決済

Web

http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20081126/1227662813 個人デジタル出版の話。もちろん労力を考えたら普通に働く方が割が良いのだけど、初めから同人誌を出すのだと思えば悪いものでもない。 紙の同人誌を出そうとすると印刷代が無視できない。CD-Rを手で焼…

思いつき

ちょっと思いついたことがあるので実装してみる。

書店

最近、読みたい本を探しにいわゆる街の本屋さんへ行くことがなくなった。小説だったら図書館と古本屋に行って見つからなければamazonで注文してしまう。技術書だったら最初からamazonだ。 「読みたい本を手に入れる」という需要から考えて、その手段を以下の…

UDP hole punching*1

Web

pythonで書いてみた。 普通のFW越しのクライアント(C)・サーバ(S)通信では、C-->|FW|-->Sというように、クライアントからサーバへ通信するところから始まる。その際、FWはCとSの該当ポート間での通信を通すよう設定される。 ここまでは当たり前。TCPとは違い…

その原因

物語については比較的感想を述べやすいというのが大きい。ポップス評の大半が歌詞についての感想だというのと同じだ。実際には感動した原因として物語よりも演出の方が大きかったとしても、やはり「物語に感動した」という感想を書いてしまうものなのだ。

ゲームと物語

http://mubou.seesaa.net/article/39623197.html FFの弊害と言ってしまっては難なのだけど、ゲームに物語を求める層が大半になったのは色々と不幸な歴史だと思う。 特に顕著なのはノベルゲームだろう。選択肢の少ないものが多い、特に『ひぐらしのなく頃に』…

水村美苗は文学代表ではない。

Web

http://d.hatena.ne.jp/solar/20081111#p1 http://d.hatena.ne.jp/solar/20081112#p1 これは元の件に賛成の人、反対の人の双方にとって有益な批判だ。梅田望夫氏*1この騒ぎは技術者側が「文学者」という肩書きに過剰反応しただけではないだろうか。 水村美苗…

瞬間最大

http://d.hatena.ne.jp/kilrey/20081107#p1でやたらアクセスが増えた後の11/8はさらに増えていて「何?何?」と軽く当惑していたのだけど、はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合に入っていたのか。自分も注目リストはよく覗いているので気持ちがよく…

docassert改造

デコレータを使っているとdoctestが効かなくなる。__test__に手動で登録すれば期待通りに動くのでただの仕様と呼ぶべきかもしれないが、とりあえずdocassertの場合は自動で登録するようにした。

難しさ

http://d.hatena.ne.jp/kilrey/20081026#p1 の続きというか一般化。世の中にある難しいことはだいたい以下の理由を持っている。 必要なものや知識、技術の量が多い。 他者と競争している。 誰も答えを知らない。 つまり「学習」「競争」「研究」だ。 大抵の…

docassert

pythonのライブラリを公開します。 http://kilrey.com/python/library/docassert.html python にて Design by Contract(DbC) を実現します。 すでにある DbC ライブラリとの最大の違いは docstring 中に条件を端的に書くので pydoc などのドキュメントシステ…

スマポ

何だか超スマートポインタのアクセスが急に増えた。http://ja.reddit.com/domain/kilrey.comというところで紹介されたらしい。そこのコメントを見て気づいたこと。 C++版からC版へのリンクがなかった。 確かに「超」具合の説明はC版にしかないものな。伝わら…

python

pythonでライブラリを一つ書いた。今週末に公開する予定。

言語仕様

久しぶりに更新。 D言語に触発されて正格評価と遅延評価の項を追加した。そう言えば、リスト=配列という実装でなければ無限リストを作るのは簡単だと思うが、その割には実装している言語が少ない。メモリの管理がしにくいからだろうか。

余談。

しかし、一人でゼロから積み上げて終わりという状況では科学の方法論もあまり役に立たない。孤独な気持ちで一人作り上げて行くしかない。 芸術や芸能などの分野で珍重されるような「感性」は「一人でゼロから積み上げて終わり」のものだと思われている。少な…

実例。

とりあえずアインシュタインは天才であり、現代の大学生の大多数はそうではないと仮定する。現代の大学生の大半はアインシュタインの業績の一つにも匹敵するものを残していない点で妥当な前提だと思われる。 しかし、現代の大学生の少なからざる人数がそれを…